









 |
|
独立行政法人都市再生機構 客土(黒土)試験
|
|
|
|
独立行政法人都市再生機構の定める植栽基盤用土に対する定型検査項目です。
植物の生育条件には欠かせない栄養素や排水性能、保水力等を分析し土壌の状態を知ることで維持、管理、改良等を円滑に行えるようになります。さらに各々の項目に対して基準値が設定されており、その合否判定も可能です。
また、一般植栽を目的とした基盤用土の基本的な性質を把握する場合においても、その良い材料となります。 |
 |
 |
 |
比重浮秤 (粒度分布の測定) |
元素分析装置
(全炭素・全窒素の測定) |
塩基交換容量試験 カラム抽出 |
|
独立行政法人都市再生機構 客土(黒土) 項目一覧
試験項目 |
方法 |
粒径組成(国際法) |
JIS A 1204 土の粒度試験方法 |
飽和透水係数 |
定水位法 又は 変水位法 |
有効水分保持量(pF1.8~3.0) |
加圧板法及び遠心法 |
pH(H2O) |
ガラス電極法 |
腐植含有量 |
チューリン法 又は 乾式燃焼法 |
全窒素含有量 |
ケルダール法 又は 乾式燃焼法 |
電気伝導度(EC) |
1:5水浸出法 |
塩基交換容量(CEC) |
セミミクロSchollenberger法 |
※平成29年度3月末より試験項目が塩基交換容量(CEC)から電気伝導度(EC)へと
変更になりました。
参考資料:基盤整備工事共通仕様書・施工関係基準平成24年度版・平成28年度版 |
|